
『レベルE』(レベルイー、LEVEL E)は冨樫義博によるSFコメディ漫画作品。
『週刊少年ジャンプ』誌上において1995年42号から1997年3・4合併まで、ジャンプとしては異例の月1連載で全16話を掲載。「幽☆遊☆白書」に続く、作者3作目となる連載作品。単行本はジャンプ・コミックスより全3巻、SJR(廉価)版全2巻、コミック文庫版全2巻。『アシスタントを使わず一人で描いたらどうなるか』ということに挑戦した作品であるため、月1での連載となった。
作者の出身地である山形県を基本舞台に、作者自身の趣味であるオカルト的な要素の強い、宇宙人を題材としたSF作品。地球にやって来たドグラ星のバカ王子が暇つぶしに起こす悪ふざけを軸とした物語がオムニバス形式で展開される。
タイトルは作者が当時見ていた映画『LEVEL 4』をもじり、エイリアン (Alien) の頭文字をEだと勘違いしていたため、「レベルE」と命名された。ちなみに、担当にそれを指摘された作者は「『E.T.』のEだ」と苦しくも弁解したとコミックス「HUNTER×HUNTER」の余白部で吐露している。
作中、山形県勢初のベスト8進出を熱望する高校野球ファンが登場する。これは1995年発表当時、山形県勢は高校野球では春夏通じてベスト8に入ったことがなく、新潟県勢と共に下位にあまんじていたため[1]。 ウィキペディアより
とりあえずリクエストあったんで頑張ったぜ。(`・ω・´)ゞ
第1話はかなり面白くて海外オタたちを喜ばせてたレベルE。
この第2話もそのテンポの良さと面白さはそのままだったな。
俺の中では冬アニメで一番楽しみなアニメになってきた。
原作漫画を読みたくて仕方ないがアニメを堪能する為に控えたほうがいいんかな・・・・
Level E Episode 2 Discussion
スレッドが立った日時 01-17-11, 8:41 AM(現地時間)
◆ tsubasalover ♀あの女の子ですら押しかけエイリアンを匿ってあげようとしてたわ。とても親切な子ね。
砂嵐のテレビ画面を観て爆笑する彼が面白かった。
ワオ、とてもたくさんのエイリアン達がこのエピソードで登場したわ!!
◆ garfield15 米国 ♂あの女の子は気に入った。彼女はもう仲間だよ。
ふおぉぉ、このアニメ滅茶苦茶オモシレー。
俺がしばらくは観てなかった類のコメディーアニメだよ。
主要人物たちの相互関係がとにかく面白い。
◆ Maffy ♀このエピソードには凄く笑わされたわ。xD
彼の正体と思わされたものは本当は彼の正体じゃなかったのね。
それどころかそのクライブが真の姿だと思われたことに怒ってるんだもん。xDD
オー、私は彼が大好きだわ。
それから知らない男を殺してしまったら最後で彼の敵だったと判明。
その殺された男がギロっと目を左に動かすラストが怖かった!
◆ stormgoddess ♀私はあれが彼の真の姿ではなくてちょっとガッカリしたかな。
けどそれでも十分に面白かったわ~。XD
あのラストは本当にゾクゾクさせられた。
◆ Kurofaise 蘇格蘭 ♂主役の3人が凄くいいね。
恐らく今シーズン最高のアニメ。素晴らしいストーリーがありながら時に爆笑もできる。
もっと多くのエイリアンを登場させて欲しいな。宇宙会議も凄く興味を引くよ!
9/10 for this episode.
◆ DivineTrinity ♂第二話を観たけど俺はまだこのアニメが大好きなままだ。
彼らはキャラクター同士の相互作用をどうすればいいかを良く分ってる。
本当に笑えるよ。あのバカ王子が自分は良い事をしたんだろうかと尋ねるんだけど本当は殺しちゃったことを黙ってるんだ。xD
俺はもう次のエピソードが待ちきれなくなってる。今シーズンで一番のお気に入りだね。
◆ MaxCrazy7 米国 ♀レベルEはやっぱりスゴイ!
私はすっかりバカ王子にハマってしまったわ。(ヘタリアのイタリアと同じ声優なのが彼のことをより一層好きにさせてる)
彼は私が子供の頃に観ていたアルフというテレビ番組を思い出させる。
常に地球の友達をトラブルに巻き込んで行くところがそっくり!
この王子の無軌道ぶりに我慢しなくてはいけないクラフトが可哀想ね。
◆ botch ♂ここしばらくの期間の中でもベストコメディーになるんじゃないか。
このキャラクター達のユーモラスで気まぐれな行動は原作漫画よりも上手く演出されてる。
どうやら冬アニメの勝者は決まったみたいだな。:)
◆ evilernie 独逸 ♂単純に面白い・・・・・・こんなにテンポが良くて卓越したコメディーアニメは本当に長い間お目にかかってなかった!
雪隆とクラフトの口論がエスカレートしていくシーンも凄く笑えたよ・・・・・。
◆ Jacut 仏蘭西 ♂第1話に比べて格段に良くなってる。だけど演出は相変わらず最悪だ。
◆ soulelle 独逸 ♀yaaaayyy!! これはすごい!!
私はバカ王子のユーモアセンスがどうしようもなく好きだわ!!
このアニメがここまでコメディ満載になるなんて思ってもなかった。
でもこれは間違いなく巨大なプラスよ!
筋書きの捻りも良いわね!
音楽も良く合ってる。アクションも必要な時にはちゃんと描かれてるわ。
◆ Nanodesu 米国 ♂このエピソードは新キャラが一杯出てきたから話の筋を追うのに少し混乱した。
しかしコメディ要素はプライスレス。
ごく普通のシーンですらそのタイミングと話し方なんかが凄く笑えるよ。
このコメディパートのようにストーリーも広げた風呂敷を上手く畳んで欲しいね。
◆ AceIII ♂この第二話を観てレベルEが今シーズンのベストショーだと確信した。
第一話はまぐれだったかも心配してたが嬉しいことにそうじゃなかったようだよ。
◆ VillettaIchihara ♀本当に凄く面白かったわ!アア何てことなの、バカ王子は悪夢そのものよ!
◆ Time_Warp 米国 ♂エヴァンゲリオンのパロディで爆笑したよ。
◆ rechajulay ♀↑ エヴァのパロディなんてあったかな?どのシーン?私が見逃しちゃってるの?o.O
◆ viral_hun ♂↑ たぶん彼は“ゲンドウ・ポーズ”のことを言ってるんだと思うよ。
だけど実はレベルEはエヴァよりも古い作品なんだ。
だからエヴァのパロディってことは有り得ないな。
◆ Sucrose 濠太剌利 ♂放送中のアニメではこれがベスト。荒川アンダーブリッジはこんな風にアニメ化するべきだったんだと思うぞ。俺はもうベタ惚れだよ。
◆ paperbomb
この男が最高!他のキャラ達のほとんども負けず劣らずだけど。
あの女の子が単なる“恋愛対象”キャラになってないところも良い。
◆ Monad ♂今シーズンにこのアニメを我々に与えてくれたアニメの神々に感謝します。
良いスタートを切った第一話のあと俺はこのアニメがどう展開して行くのか読めなかったがこの第二話は前回以上に素晴らしかった。より愉快で楽しめる内容だったよ。
キャラクター達も全員素晴らしい。いつもバタバタしてる新キャラの男は本当に面白いね。
あの女の子ですら盗聴器を探そうとするシーンで笑わせてくれたよ。
そのうえストーリー展開も絶叫マシーンになりそうで目が離せない。
もう次回が待ちきれないね。
◆ Birondo ♂
こいつ・・・・・・・エイリアンだった!!
これからはゴミ箱に気をつけなきゃいけないぞ・・・・・・・。
◆ Kziel 比律賓 ♀*額に手を当てる* つまりアレは彼の本当の姿じゃなかったのね。
私が言いたいのは彼はクライブじゃなくてアレは彼のペットだったってこと。
◆ OrochiPL ♂このアニメを観ることにして本当に良かった!
第一話も面白かったけどまだどこか懐疑的だったんだ。
だけどこの第二話で彼らはさらに面白いものを作り上げてきたよ。
パンツとか最近のアニメで使い古されてるジョークが一切無い素晴らしいSFコメディ。彼らは良質のコメディをどう作ったらいいかを16年前から知ってたのさ。
スタジオぴえろにはこの漫画をアニメ化してくれてありがとうと言いたい。
<<レベルE第2話の5段階評価アンケート>>

【ここまで
myanimelist.netより引用】
第一話も好評だったけどさらに評価を高めたようだ。
新キャラ達もウケてたようだしストーリー展開にも引き付けられてた。
最近のアニメに氾濫してる萌えやエッチに頼らないスタンスも好印象っぽい。
これはもう死角なしって感じか。次回が本当に楽しみ過ぎるな。
ただ今回も冨樫センセーは話題になってなかった。しかも総スルーw
スポンサーサイト
待ってました!二話翻訳お疲れさま
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>>今シーズンにこのアニメを我々に与えてくれたアニメの神々に感謝します。
制作スタッフに感謝してもらいたい。
富樫作品は戸愚呂100%しか見たことないが
レベルEも面白いじゃないか
昔の良作品どんどんアニメ化してほしいわ
そしてこの度はまことに翻訳乙
絶賛だね、流石冨樫
管理人さん翻訳ありがとう
現時点だけの印象だけど、アニメはいい感じに頑張ってるが、
やはり原作には劣るのでアニメを見ていると少し不満に感じてしまう。
故にアニメ→原作の順の方がどちらも楽しめると思うよ。
10年前に原作売っちゃったことをたまに後悔している。
これけっこうシリアスな話もあったよね。
好きな人食う宇宙人とか人魚みたいなやつとか。
管理人さん乙!
忙しいとは思うが、次回以降も翻訳してくれたらありがたいです。
自分も漫画はアニメ見終わってから読んだ方が純粋に楽しめていいと思う。
管理人さんの完走期待してます
3話以降もよろしくお願いします
ブログ成長の秘訣は運と一貫性ですよ